【書評・感想】『嫌われる勇気』|人間関係に疲れた自分に効いた一冊

書評 感想

【書評・感想】『嫌われる勇気』|自由に生きるための“勇気”をくれた本


◆ はじめに:生きづらさの正体は、他人の目だった

「人にどう思われるかが気になる」
「嫌われたくない。でも、自分らしくもありたい」

そんなモヤモヤした“他人軸の人生”に悩む人に刺さるのが、『嫌われる勇気』という一冊です。

アドラー心理学の思想を、哲人と青年の対話形式でやさしく学べるこの本。
読んでいるうちに、自分を縛っていた“思い込み”が少しずつほどけていきました。


◆ この本で心に残ったメッセージ

■ 「すべての悩みは、対人関係の悩みである」

誰かと比較する。期待に応えようとする。認められたいと思う。
その根底にあるのは、「他人からどう見られるか」という意識。

アドラーはこれに対して、「他者の課題に介入するな」と語ります。
つまり、“相手がどう思うか”は自分の課題ではない
ということ。

■ 「自由とは、嫌われること」

これは本書を象徴する強烈なフレーズです。

すべての人に好かれようとすることは不可能。
誰かに嫌われても、自分の信じる生き方を貫くことこそ、本当の自由なんだと気づかされました。


◆ 感想:心がスッと軽くなった理由

私はこの本を、「他人の期待に応えることが正しい」と思い込んでいたときに読みました。

でも読み進めるうちに、
「自分の人生は、自分で選んでいい」
という当たり前のようで難しい考えに、ようやく納得できた気がします。

すべての悩みを消せるわけではないけれど、
「誰かの課題を背負いすぎてたんだな」と気づけただけで、心が少し自由になれました。


◆ こんな人におすすめ

  • 人間関係でいつも疲れてしまう人
  • 他人の目が気になって言いたいことが言えない人
  • 「いい人」でいなければと頑張っている人
  • 自分らしさって何だろう?と感じている人

◆ まとめ:自分の人生を生きるための“勇気”をもらえる本

『嫌われる勇気』は、「嫌われてもいい」と開き直る本ではありません。
むしろ、自分と他人の境界線を引き、“本当の意味での自由と責任”を引き受けることの大切さを教えてくれます。

読み終わった今、私は少しだけ“自分の人生の舵”を取り戻せたような気がしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/5/13時点)


タイトルとURLをコピーしました